育ってます。が、下の方が盛り上がってきてる感じ;
希望としては上に伸びてほしいのじゃが…(苦笑)

色つきは成長状況が判りにくいので次回。

そしてストームグラス。
レシピ2で増産。>左端
ややこしいので今後は左から
レシピ1>1番
レシピ2>2番
レシピ2増量版>3番
レシピ2増産版>4番
と命名しますです(^_^;A
1番の蓋のスクリュー部分がサビてきたので瓶を交換。
1番・2番共に昼間の気温の上昇で結晶が消えてしまってたので…
樟脳各1g追加>
レシピ1>分離をエタノールで調整後、冷蔵庫へin。
レシピ2>夜間ベランダへ放置。
でそれぞれ結晶復活。
レシピ1は冷えすぎてもっさもさに(苦笑)
3番。
数日間変化ナシだったので、樟脳増量>分離>エタノールで調整
1番に習って冷蔵庫に入れてみて現在経過待ち。
4番。
最初はやっぱり分離したので、エタノールで微調整しつつ、樟脳も1g追加。
気温のせいか、1日液が透明のままだったので、これも冷蔵庫にin。
数時間後…
針みたいなグラスウールみたいな結晶ができてました。

やっぱり温度に左右されるのなー。
今のレシピだと秋〜冬(早春?)くらいまでしか楽しめなさそう><;
もうちょっと気温が高くても結晶が出るように試行錯誤したいトコロだす。
台風とかの嵐のときにも変化があるらしいんだけど、シーズンじゃないしな。
気長に観察するですよ。