なんだかまだ信じられない思いで、水玉先生のついったページを覗きに行ってしまいます(T-T)
しょんぼりしてても生者のお腹は空くもので。
冷蔵庫に賞味期限ギリの焼きそば麺があったので、焼きそばを作りながら
そいえばこの作り方(野菜と麺を別々に炒めて、麺がパリパリになるくらいにして
そこに別に炒めた野菜を投入して野菜から出た水分で麺をほぐしながら仕上げる)
も先生のついーとを見て試してみておいしかったのでずっと踏襲させて
いただいてたんだっけ、とまたしんみり。
山本ゆりさんの
レシピブログのファンになったのも、先生のリンクをたどってだったし。
おいしいもの、楽しいこと、本当に博覧強記な方だったなぁ。
考えると、自分でもびっくりするくらい影響受けさせていただいてたなと。
絵も、描き文字も、書かれる文章も大好きでした。
表紙絵や挿絵を描かれた本が全部友人(趣味が近いので薦めまくった;)宅にあって
雑誌類はずいぶん前に処分してしまっていて、すぐに出てくるのはコミティアで購入
させていただいた眼鏡絵はがきと、昨年ネットプリントで配布してくださった
かわうそSHERLOCKの折本><
もうコレは大事に大事に保存版にさせていただきます…。
あとはもう、
ネット上に残る先生のステキ絵を何度も何度も眺めつつ
web版・
辺境の電脳たちを読み返します…。