現在の住居に引っ越してから気が付けば10年目に突入してました。 ひとつところにこんなに長く住んだのは、実家以外では初めてやわー。
しみじみ。
イヤしみじみやなくて。
昨夏は猛暑の最中にエアコンが壊れたり 今年はじめは寒い中、洗面所のシャワーホースが経年劣化でさやうならしたり 台所流しの蛇口のプラスチックフィルタ部分が劣化してボロボロになったり ネタにはしてなかったけど、春先からウォシュレットもポタポタ水漏れするようになってたんだよねー。 長く住んでると本当にあちこち痛んでくるんだ、と実体験で学んだわけですが。
また1件。
先週末あたりからどうもトイレの手洗い水の出が悪いなーと。 水勢が普段を10とすると3くらいしか出てない感じ? そのうち直るかもしれん、とガマンして使ってましたが どーもストレスが溜まる(苦笑)
ダメだこりゃ><となった昨夜、取説ひっくり返してみると タンク内のフィルタを掃除するといいらしい。 ってコトで夜中にごそごそ止水栓閉めて、よっこらとタンクの蓋を開けて… フィルタを外してみたら、確かに黒っぽいカスみたいなのがちょびっと付いてたので こんなのんで??と思いつつ、掃除。 タンクの蓋を戻して、止水栓を開けて…あ、出た出た。 イキオイが10に復活〜v 満足して就寝。
翌朝。 トイレを使うと、今度は全く水が出てこなくなっとりましたorz なんか奥のほうでチョロチョロ水音はしてるんだけど、手洗い管からは1滴も出ず>< もいちど蓋開けてフィルタ確認して戻して…でなんとなく復活。 でも夕方また使ってみると、やっぱり水は出ず…orz
何度かいろんなパターンを試して、結果。
毎回、一旦止水栓を閉めておいて、流してから止水栓を開くと水が出る
ということに。
いやこりは毎回はムリ!てコトで 管理会社に電話して修理依頼ちまちた。(ついでにウォシュレットも/笑) 入居から10年経ってるってので、ひょっとしたら修理費負担がかかるかも、てお話。 ま、背に腹は代えられましぇん。くくぅ。
でも賃貸の設備ってこんなものなのかなぁ…;とほー。
|