GW明け、帰阪がてら亡兄の納骨に京都へ行く母親の付き添いをば。

「天橋立に行きたいわぁ〜v」とおっさるので、旅館とって列車の時間まで
春季特別拝観中の
東寺へ。
ここの講堂におられる
象に乗った帝釈天様が大っっっ好きでねぇ(笑)
高校時代、美術部部室にあった写真集で一目ぼれして以来幾星霜…
学生時代に訪れたときは、延々なめ回すようにためつすがめつしたですよ。(うへへ)
今回参照できる画像を探してググったら、いつの間にかイケメン仏像として有名になっておられました。
やっぱみんな考えることは同じ…?
出来のいいフィギュアがあったら欲しい〜〜><(海洋堂さん…)
後ろ髪惹かれつつ特急に乗って天橋立へ。
お宿に入ってお茶いただいて、夕食前にお・ん・せ・んv
夕食は女子向け少量美食ご膳v

食前酒、先附、八寸、向附。
写真撮り忘れちゃったけど
さわらの柚庵焼きとよこわ(マグロの子供らしい)のたたきもんまかったーv
お酒飲まないのでよっぽどご飯ください、って言おうかと(笑)

賀茂なすの揚げ出しと小芋と穴子の焚合わせ
生魚は(古いと)アレルギーが出ることがあるんだけど、ぴちぴち新鮮でございましたよ。
最後に汁物とご飯、デザートが出て(コレも写真忘れ;)もう動けましぇん;
そして翌朝。
朝食前にも一度温泉に入って(=^^=)
朝食。

これにご飯とお味噌汁つき。
左側、湯豆腐ですー!
旅館の方に送っていただいて天橋立の根っこに。

松原をずーっと歩いて。
(レンタサイクルに乗ればよかったとちょっと後悔;<風が強いですよって言われて
断念したんだけど、松並木でさえぎられてたしー)

笠松公園に向かってリフトに搭乗。

あ、見たことある風景!!
お約束の股のぞきも執り行ったです。
帰りも同じルートを歩くのはちょっと…;というわけで、お船に乗りました(^_^;
その後、高速バスで大阪へ。
梅田に進出した
asokoさんをひやかしたり
グランフロントに登って再開発中の梅田北ヤードを眺めたり

いいかげん疲れて動きたくなくなってきたので
デパ地下でお鮨を買ってホテルへ。

ハルカスでおま!
52階からのながめ〜v
早割だったし数千円しか違わなかったので、アッパーフロアをとったのだす♪
車や電車がミニチュアみたい(^▽^)

日が落ちて、通天閣も点灯。
翌朝、宿泊者特典で営業時間前に展望フロアに入れていただきました。
ラッキーv

左方向にぽっちり白く見える屋根が長居の陸上競技場。

トイレもピカピカv

お腹がきゅうぅぅぅんとなるガラス張りの床面。
営業前なので当然併設のカフェとかお店も開いてなくて…
名物のパイン飴ソフトが食べられなかったのが残念〜〜><;
その後なんばに移動してお昼を食べて、法善寺横町〜グリコ看板〜新歌舞伎座と
定番的コースを回って
母親見送って帰宅したのでした。
…3日で何歩歩いたのやら(苦笑)
やっぱへいちょ万歩計買っておくべきだったかしら;