オークションで落札した6色林檎機が届きました〜
めっちゃ状態がよくってひゃっほう\(^▽^)/〜♪です。
(そして自分の扱いのぞんざいさを深く反省…;)
送料入れても4,000円ほど。お安い買い物でしたv
HDDなしのブツだったので、旧機から乗せ換えて無事起動確認v
ほっとしたところで、旧機の問題切り分けに。
まずは一番あやしいCPU。
新旧のドータカードを丸ごと入れ替えて電源ぽち。
……きゅいーんと音はするものの、おなじみの起動音がなく。
あやや、やっぱCPUくさいです。
んで、あとはメモリに問題ないか旧機のメモリを新機のドータカードに差し替えて確認。
うん。起動します。ちゃんと認識されてるし。
手持ちのメモリの方が容量が大きいので、そのまま使うことにして、新旧交替無事完了!
で。残ったのは旧機のPCカードスロットに差したままになってるマルチカードアダプタ。
SDカードとかメモリースティックとか今となっては懐かしいMMCカードとかを読み込むPCカード。
(写真赤丸部分)

本体のイジェクトボタンが機能しなくなって、緊急時用の強制イジェクト用のピン差込口を使っても
ウンともスンとも言わず(苦笑)
でもそこに挿入するカードの抜き差しは出来るのでそのまま放置してたですが。
新機に移行するに当たって、こいつも移し変えなきゃ。
というわけで、なかばるんるんと旧機のバラシ作業にかかったり(爆)
外していくと、経年劣化でプラスチック部分が折れた電源ボタンが転げ落ちたり
傷んだヒンジのパーツらしきものがころりんと飛び出したり…(あはははは;)
めげずにパチパチ外していってキーボードを外しかけたところでふと気づく。
…こ、この部分(PCカードスロット)って、相当バラさなきゃ外せないのでわ;
ちょちょちょちょっと気を落ち着けて、コーヒー淹れて〜。
したらばピコーン( ゜д゜ )!とひらめいたですーーー
ビーズ用のペンチを引っ張り出して、強制イジェクト用の穴にクリップの先っちょを挿しながら
数ミリほど飛び出しているカードの端っこを力任せに引っ張ってみました(爆)
…………で・ま・し・た。(脱力)
うーん。最後はとってもアナログな解決方法で。
まー終わりよければ全てよし、てコトで。
あとは…バラしかけの旧WallStreet君を組みなおすだけ、と。
(ほーほほほほほほほ/汗)