DiaryBBSBeads GalleryIcon Parade採掘場Digitalyric RoomAboutLinksMailてら小屋+α


[Home] [更新] [検索] [アイコンの説明]
つれづれつらつら

   2011/07/25 (Mon)  地デジ化
とうとうアナログ波放送終了しましたねー。
生まれる前からお世話になってたのね。
アポロの月面着陸も、万博も、最初のスペースシャトルの打ち上げも平成年号の発表もキミで見ました。
ありがとう、アナログちゃんv

つってもウチのマンションのアンテナは全体がCATV経由なので、アナログ停波してもデジアナ変換されて
アナログTVも写るんですが(総務省からの要請らしい)

ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100223_350827.html

資本とかオトナの事情でずーっと大阪圏ではアナログ放送のみだったKBS京都も
ようやっとギリギリで地デジ化されたので、停波の瞬間を見届けちゃろうとしたのですが
ウチの地デ爺では24日お昼の時点で既に砂嵐でした(苦笑)
韓流ドラマや時代劇の再放送が主なのでほとんど見ることはないんだけど
1個だけ毎週見てたローカル番組があるので、CATV会社が地デジ化送信してくれないと
ちょっとさみしいなぁと思ってたのでうれしい(笑)
先週末、初めてデジタルで見たキヨピーと金太郎師匠はすんごいくっきりキレイやったわー
(超ローカルネタですんません/苦笑)

アナログチューナのみのPCのTVだと深夜0時過ぎに見たらこんな画面が。
丸一日経った今も出てます。

.jpg / 20KB
かの (11/07/30(Sat) 01:19)  [削除]
うちもケーブル経由なんでまだ映ってます。
さよならアナログ・・ありがとう。

白黒からの切り替えの辺りで「原始少年リュウ」(古っ;)を見た覚えがうっすらと・・石ノ森先生ですよね確か。ギャートルズはカラーだったはずですが;

アナログで録ったDVDは輪郭がぼやっとするの、今はいい思い出として残しておくよ・・よよよ。

そして気になるキヨピーと金太郎師匠・・。ナイトスクープはこちらでも放送されてますが何でしょう?
へそうち (11/07/30(Sat) 02:47)  [削除]
>かのさん
 なんだかまたひとつの時代が終わった感がありますよねー(しみじみ)

 「原始少年リュウ」おおお、観ておりましたよ!
 幼い記憶ではカラーでした。転換期だったのですね。
 毛皮衣装のむき出しのナマ足が子供心に色っぽかったです(笑)
 白黒で覚えてるのは「ケンちゃんチャコちゃん」あたりかな(笑)

 キヨピーと金太郎師匠…は、「谷口な夜」という京都の情報(?)番組のMCさんでして。
 スカパーの京都チャンネルでも観れる…らしいんですが超ニッチなローカル番組です(苦笑)

 ttp://www.kbs-kyoto.co.jp/taniyoru/

 私の京都情報は主にここから仕入れていたりします〜(笑)


- Web Diary | ShiPainter -