DiaryBBSBeads GalleryIcon Parade採掘場Digitalyric RoomAboutLinksMailてら小屋+α


[Home] [更新] [検索] [アイコンの説明]
つれづれつらつら

   2011/05/31 (Tue)  新環境
うわー、5月もラストやわー;
お薬が底をつきかけたので、脳神経外科の検診へ。

こちらも眼科と同じく主治医のせんせーが移動になってしまい…;
夜間人けがなくなる市街地ど真ん中の病院よりも、深夜の急変の多い住宅地の病院の方が
脳外医師の需要が多いのだそうで。
ただ、移動先の系列病院が自宅からかなり近いってことで、改めてそっちに掛かるか
引き続き今までの病院で別のお医者さんに掛かるか考えといてね〜と言われてたですよ。
いまさら担当医が変わるのもヤだし、新しい病院が自宅からチャリで10分強で近いvってのもあって
新しい病院に行くことに。
全くの新患で行くので、どんだけ待たされるんだろうと覚悟して文庫本持って出かけましたが
薬局も早かったし、トータル3時間掛からずに終わりました(ほ)
今後は年イチペースでMRIとって再発がないか経過を見ていく方向で。
お薬はいつまで飲んだらいいんでしょうと聞いたら、妊娠する予定がないなら続けたほうがいいよと。
はぁもうトシですしね。予定もつもりもないです;

最後の採血で血管が出なくって(苦笑)景気よく左右袖を捲り上げてなんとか完了。
「血、止まりにくいですか?」「あいやダイジョブだと〜」と普通にバンソコ貼ってもらって
採血室を出て、捲り上げた袖を戻そうとバンソコから手を離した瞬間に、だばだば〜〜っと流血(爆)
服につかないように腕を前に差し出して廊下をあわあわ(^_^;A
でっかいバンソコ貼りなおしてもらいました。ふう。

そしてお会計。
お会計は…初診扱いになるので、がっつり掛かりましたわ><
選定療養費ってなんですのー?(汗)
かの (11/06/02(Thu) 00:28)  [削除]
主治医が変わるの私も何度も経験ありますよ。
以前通院していた循環器科は大学病院から来てたので1〜2年で違う先生に・・。
こういうの不安ですよね。

担当医さま、ご近所とは!よかったです^^心強いですね!
採血後って油断してると流血沙汰ですよね><袖直しは止まってからっすね;
病院にいらっしゃる内でよかったです。
そして選定療養費?初耳でございますよ。何でしょうね?

↓夏ティア。関東の電気事情が何だか・・なので悩ましい所ではありますね;
rico (11/06/02(Thu) 15:33)  [削除]
こういう場合、紹介状みたいなのってもらえないの?
そしたら選定療養費とかかからない(はず)のに・・
担当医が系列病院に移動なら、そういう対処あってもいいのにね

深夜の住宅地のほうが脳外科需要が多い・・・なんか納得
へそうち (11/06/04(Sat) 07:35)  [削除]
>かのさん
 担当医さんが変わるのって、なんか面倒だな〜ってつい思っちゃいます(苦笑)
 今回はご近所への移動だったのでありがたかったですが(^^)
 流血沙汰、いつもならしばらく椅子に座って止まるのを待つんですがうっかり…(^_^;A

 選定医療費、私も初耳でした。Wikipediaで調べてほほぅそういうモンなのかい、と。
 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%B8%E5%AE%9A%E7%99%82%E9%A4%8A
 医療の世界も奥が深いですね(苦笑)

 夏ティア…お買い物に行きたいって気持ちもあるんですよねぇ。うーんうーーん(悩)

>ricoさん
 あー、そうだったみたいだねー。知らなかったのよー(苦笑)
 「(病院変わるか主治医変わるか)どっちにするか考えといてね〜」「あ、はーい」
 で会話が終わってたのでねぇ。
 診察時、先生も「ボク紹介状とか書いてたっけ?」っておっしゃってたし;
 お医者に事務処理能力を求めてはイカンのかもですな(笑)


- Web Diary | ShiPainter -