休息日を除いて毎晩ジロ・デ・イタリアを観戦する日々。 第3ステージでの事故によるウェイラント選手の死という不幸を越えて ご遺族のたっての希望で続行されたレース。(合掌)
時々レース展開を追うのを忘れて、ぼんやりと風景を眺めてることもあったりするのですが(苦笑) 本日第12ステージ・カステルフィダルド〜ラヴェンナ間で、もうそろそろゴールのラヴェンナに近づく… って時に、背景に映った建物に「およ?」と目を奪われました。 形状がね、スリーマイル島のあの施設によく似てたんですよ。 こ、こんなところにげんぱ…?? いやまて。イタリアは確かチェルノ君事件の頃、国民投票で廃止が決まったはず。 …旧施設が残ってるの??
とかとか、気になりだしまして。とりあえずゴールまで見届けてからPC起動(苦笑) ググって見ると、閉鎖されたり中止された施設は長靴の上の方や向こう脛側らしいので どうもげんぱ…ではないみたい。 途中で引っ掛けたジロ関係の○チャンネルスレでも話題に上ってたですが、サイロって説もあったり。 でもサイロには見えなかったんだよなー。 ではなんぞや?と思って調べていくと、どうやら火力発電所のようでした。 ラヴェンナ近郊のポルトという地区の『Ravenna Enichem Powerplant』という発電所みたい。
ttp://enipedia.tudelft.nl/wiki/Ravenna_Enichem_Powerplant
Google Mapの航空写真とGoogle Earthで正に該当する建造物を発見(我ながらしつこい;) ちとスッキリしましたわ。
ジロは明日から山岳コース。 選手の皆さんのご安全を祈るです。
|