へそうち (10/03/31(Wed) 02:14)
>ふわ393さん
はぁい。ただいまでーすv
いやー、さぶかったねぇ〜〜(((><)))そっちは吹雪?!?
まんばのけんちゃん、興味持ってもらえたみたいでありがとーv
一般的には「おけんちゃん」と「お」をつけて呼ぶのと、イントネーションが
男子の名前とはちょっと違うので地元で混同することはないかな(^^)
けんちゃんの作ったおけんちゃん、なんちて(笑)
しょうゆ豆、子供の頃はそら豆を炒るところから母親が手作りしてくれてました。
今はお店で買っちゃうけど;(時間と手間がかかるのよ〜)
お弁当の片隅の銀紙カップによくちょこんと入ってましたわ。
香川の食べ物、大人になって衝撃を受けたのは、地元でゲタと呼ぶお魚。
白身で、身が平べったくて、カレイやヒラメの代わりに煮付けにしたりしてたんですが
そいつが世間一般にはおフランス料理のムニエルで有名な舌平目様だったのには
びっくらしました。(ええそら道端で黄門様に出くわしたみたいに/爆)