DiaryBBSBeads GalleryIcon Parade採掘場Digitalyric RoomAboutLinksMailてら小屋+α


[Home] [更新] [検索] [アイコンの説明]
つれづれつらつら

   2010/02/27 (Sat)  ぐるぐるフォルクローレ
DSをポチポチしながら『ふ○ぎ発見』を耳で聞き流してたらば(メキシコだったのさ)
無性にフォルクローレが聞きたくなって…(トムさんがチャランゴの話をされてたもので;)
クリスティーナとウーゴのCDを引っ張り出して再生したり。(アルゼンチン人デュオだけど…(^_^;A)

民族音楽ってどの国のも心踊るけど、フォルクローレを聞くと何というか
はるか昔にベーリング海峡を渡って北米大陸〜南米へと広がっていったモンゴロイドの
古い血の一滴が騒ぐのを感じるというか(笑)

交通事故でご夫婦お二人とも亡くなられてずいぶんになるけれど、昨年のビートルズみたいに
リマスター版が出たら絶対買いに走っちゃいますわ。
ふわ393 (10/02/28(Sun) 18:17)  [削除]
フォルクローレのすばらしき世界を私に教えてくれたのはへそさん、あなたです〜。
それ以来、フォルクローレの音楽を(特にクリスティーナとウーゴだったり)耳にすると
へそさんの事もセットで思い出されるという頭の構造になっています(^m^ )ハハハ
…血が騒ぐ。そう、私もそう思います。
なんていうんだろうぁ、DNAにしっかりと組み込まれているな、と(゜∇゜;)
へそうち (10/02/28(Sun) 21:30)  [削除]
>ふわ393さん
 あー、そういえばそうだったねぇ。伝染させたんでした(笑)
 私はフォルクローレが出てくると同時に、確かその話をしてたとき旦那さんのTさんが
 ポルトガルの民謡、ファドの話をしてらしたのを思い出しますv
 チャランゴ(アルマジロの甲羅をつかったギターみたいな楽器)の名前を聞いたとたんに
 『亡び行くインディオの哀歌』の歌がだーっと頭の中で再生されちゃったんでした。
 今遊んでるゼルダで大地の汽笛っていうケーナみたいな笛が出てくるのも
 記憶を呼び覚ますきっかけになってたのかも(笑)


- Web Diary | ShiPainter -